2020-01-01から1年間の記事一覧

ファジー論理の定義(意味論側)とか他の論理との比較とか

Aaronです。 アドカレ遅れてすいません。 自分の研究にちょっとだけファジー論理が出てきたのでせっかくなのでまとめたものを投稿します。 今回は意味論に絞って(MTLと呼ばれる体系などには証明論が対応して完全性定理が成り立ったりするようだが、こちらは…

継続に関する感想

どうもAaronです。 今回はちょっと継続について考えていて思ったことがあるので書きます。 証明どころか解説ですらないどころか感想なので決して真に受けぬよう。 1.束縛付き継続スタック付きマシン 束縛付き継続スタック付きマシンとはTuring完全なマシン(…

AARASS-REGI名称設定・仕様更新

今回はずいぶん前から作ってはアドバイスを貰ったり、紹介したりしていたレジスタマシン takumim97.hatenablog.com に大幅アップデートを入れましたのでまとめておきます。(PDFはTwitterだと共有が面倒くさいので、もうブログにしてしまえホトトギスとこうな…

AARASS-REGIマクロ表現仕様

本記事はAARASS-REGIのマクロ表現の仕様について述べる。 1章. 概要 1.1 概要 AARASS-REGIマクロ表現は、AARASS-REGIコアマシンで挙動するある程度実効的なプログラムを書くための助けとするための拡張表現である。 1.2 非単純拡大性 マクロ表現と拡張命令表…

AARASS-REGI拡張命令表現仕様

この記事ではAARASS-REGIの拡張命令表現の仕様を述べる。 1章. 概要 1.1 概要 AARASS-REGI拡張命令表現は、プログラマーにフレンドリーでないAARASS-REGIのコア命令表現を多少扱いやすくするための拡張である。 1.2 単純拡大性 AARASS-REGI拡張命令表現は、…

NFAを実装するSchemeコード

どうもAaronです。 またSchemeでおもちゃ作ってたので紹介記事を書きます。 NFA(非決定型有限状態オートマトン)を生成するプログラムです。 モノはこちら(Repl.it)→https://repl.it/@takumim97/automata#main.scm 予備知識(Schemeの外部表現) 主題とは関係あ…

自己紹介(論理学友の会発表用)

今回の記事は論理学友の会での発表の時の自己紹介シート替わりです。 特に普段僕の記事を読んでくださってる方は、僕の生態を知りたい奇特な方以外はスルーしていただいて結構です。 名前:Aaron/アーロン/あーろん/sanjutsu_yu 年齢:23歳 好きな物:Ardbeg(ウ…

暗黙の型変換を嫌わないで!(暗黙の型変換がなぜ嫌われるのか、暗黙の型変換で数学的同一視を自然に表現する、暗黙の型変換もどきを自作する、暗黙の型変換で遊ぼう(BNFを表す型))

どうもAaronです。 皆さん、「暗黙の型変換」ってお嫌いじゃないですか? まあ僕も基本嫌いなんですが… 今回は実は暗黙の型変換も うまく使えば結構有用なんだよ、って話です。 なおいつも通り僕はあんまり主流なプログラミング言語を知らないので雰囲気が伝…

天邪鬼がオートマトンの導入をするとこうなる(自由生成された圏としてのオートマトン)

※このページはmathjaxの使い過ぎで表示が重くスマホでの閲覧に適しません。パソコンでも通信環境やスペックによっては数秒から数十秒放置してからスクロールを始めたほうがストレスがないかと思います。 どうも、Aaronです。 今回はとても天邪鬼にオートマト…

MTGアリーナでプラチナになった話

どうもAaronです。 今回は数学ともプログラムとも論理学とも哲学とも関係ない純然たる趣味の話です。 実は僕は今でこそこんな数学オタクやっていますが、学部生のころは数学よりボードゲームに使った時間のほうが何倍も長いという生活をしてました。 知って…

自作カードゲーム用ライブラリ簡易仕様書兼技術的な説明書

どうも!Aaronです。 また気分転換に(僕の中では)がっつりコーディングをして技術負債を作ったので使い方を書いていきます。 コードはここにあります。→https://repl.it/@takumim97/Card-Game なおこのコードの実装は一部(RnRSでなく)SRFIで議論されている規…